〒192-0362 東京都八王子市松木19-5-105 京王堀之内駅 徒歩12分
駐車場:近隣にコインパーキング
あり (ご来所時に最寄りのグループホーム同時見学も可能です)
近隣・遠方問わず 一度も来訪せずに継続的なZoomやお電話、メールでの打ち合わせも可能です。全国対応です。

受付時間

10:00~19:00
定休日:日曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください
近隣・遠方問わずZoom対応可能

  初回45分 無料相談実施中!

042-653-9302

専門職採用(看護師)のシミュレーション例



一定の条件で連携した上で外部から訪問看護師の訪問を受けると医療連携加算Ⅶ(39単位)がつくために連携は早いうちに必須ですが、あるいは看護師を採用することで看護職員配置加算(70単位)を得ることが可能です。(令和5年現在)

では看護師採用と訪問看護ステーション連携で費用対効果はどちらが優れているでしょうか。
シミュレーションしてモデル給与(賃金)設定を試みました。
そして、訪問看護事業所を内製化(自社設立)した場合はどうなのでしょうか。

 

以下前提条件:3級地、月30日利用、利用者最大20人、令和5年現在の加算点数

ホームから訪問看護ステーションへの報酬利用者1人当たり5,000円/月×人数分
5000円はケースバイケース)
 

看護職員配置加算収支
看護師1人(常勤換算1必要)が最大20人まで利用者を担当することが可能です。
よって費用対効果を高めるため最大数担当します。
70単位×11.2(3級地の場合)×30日×20人=470,400円/月報酬(訓練等給付金:配置加算報酬)

医療連携加算Ⅶ収支
医療連携加算Ⅶは連携した訪問看護からの訪問か事業所内看護師の配置で可能です。
39単位×11.2(3級地)×30日×20人262,080円/月報酬(訓練等給付金:医療連携加算Ⅶ報酬)
 
ここから1人5000円/月づつ訪看さんへ訪問料として支払う場合、5,000円×20人=100,000円/月
よって262,000円-100,000円=162,080円が20人分の実利益となります。

*医療連携加算とは別に週に数回個別に医療保険(精神:自立支援医療=無料)で訪問看護も可能
訪問看護事業所はこの5000円の報酬目当てではなく、別途個々利用者との医療保険等での訪看契約が欲しくて連携します。実際、個々に別途週1~2回訪看に来ていただくと健康管理も進みメリットしかありませんので積極的に連携します。

ただし、精神、障害分野に慣れた訪看をなるべく選択してください。高齢者ばかりで障害分野、特に精神に明るくない訪看も多く得手不得手があります。グループホームにとって訪看さんはありがたい存在で良きパートナーです。



費用対効果
470,400円(20人分配置加算報酬)-162,080円(医加算Ⅶ 20人分実利益)=308,320円/月 
本来得られるはずの医療連携加算Ⅶの報酬を相殺します。

これが単純売上ベースの費用対効果で考えた看護職員の給与支払い余力=モデル適正給与(社会保険料、交通費等負担込)です。

医療連携加算の実利益ベースを考慮すると、34%も下がりました。


更に社会保険料負担をざっくり15%として2割(2か月分)賞与を考慮すると
(308,320円-46,248円)×0.8=209,657円/月が両加算(医療連携と看護職員配置)のみで単純比較できる支払い余力=真正モデル適正賃金(+法定福利費・賞与支払い)となります。

法定福利費と賞与を考慮すると更に32%も下がりました。意外と少ないですね。


看護師の賃金設定する場合の基本は、まず47万円/月の加算収入の数字に惑わされることなく
21万円/月が真正モデル賃金として妥当となりました(+法定福利費・賞与支払い)


何と看護職員配置加算の44%になりました。これがまず経営者が考えるべき支払いベースと考えます。本来の人件費率なのかも知れません。人件費率44%と考えるとエクセレントな設定です。

しかし、これでは看護師に満足してもらえないでしょう。

 

障害区分設定が肝心

中重度対応で採算ベースに!

注意点として看護職員配置加算だけで最大給与(賃金)を設定してしまうと、実収支を見誤ります。
 
医療連携加算Ⅶ実利益 162,080円/月 <  看護職員配置加算による最大利益(真正モデル賃金)209,657円
 
ただし、利用者に対する医療的支援や高度な健康管理が必要な障害区分高めの方を支援できるため+30万/月程度は期待できそうです。

中重度化要素と定義 ➡ 各棟5人のうち1~2人づつ区分1程度上のご利用者受け入れと考える×4棟
=各5万円/人×6人と仮定します。
 
この高めの区分設定(中重度化要素)をどう考えるかで全く異なって来ます。
(実際、
看護師を日中配置しているからといって、夜勤ワンオペで支援するのは世話人さんですから
世話人さんがどう対応するかは総合判断としては考えどころです。)
 
そこを考慮すると209,657円+300,000円=509,657円/月程度が最大モデル賃金と考えられます。
(区分設定しだいでモデル賃金は20万~50万/月は設定可能となります。+法定福利費・賞与)

・・人件費率って何だろうって気持ちになってきますね。

中重度化要素を控えめに+10万円で考えると309,657円/月(+法定福利費・賞与)となります。

経営者としての判断はせいぜい30万~40万円程度ではないでしょうか。

医療的支援や高度な健康管理がどれだけ必要かが重要になると考えます。(例えば定期的な浣腸や喀痰吸引、健康で無い(白癬菌等)爪切りなど世話人が嫌がる・できない、医師の指示が必要になるような業務など)

 
看護職員配置加算(賃金支払い余力)の方が医療連携加算Ⅶ(利益)と比較して
509,657円(20万円~50万円)>162,080円
となります。


 
<結論>
しかし、+30万円/月要素(中重度化要素)が大きいので医療的支援、高度な健康管理が必要で障害区分高めに設定(受け入れ)しないと、看護職員配置加算は利益ベースでは考えにくいとなります。
よって区分高めのご利用者を向かい入れるための手段(かつご利用者の安定)と考えます。


(一人で担当できる最大数である20名きちんと担当すること)

そうでなければ医療連携加算の方がシンプルでベターです。

 
中重度化を目指さない場合は(労務管理コストかかるけど・・)訪問看護事業所を自社設立して、加算を内製化してしまう方が現実的かも知れません。

訪問看護は障害区分ではなく1回ごとの時間や訪問回数(他加算)で報酬が決まるからです。

(訪問看護ステーションのシミュレーションは別途行います。)

訪看は30分以上の滞在で点数が増えるため、全介助の方なら訪看さんが入浴介助を担当してくれるなど、平日の作業所帰りの時間帯なら、世話人が夕食作りに専念できるためにそういった負担軽減にもなります。世話人さんは大喜びです。


 
もっとも20人利用者を看てもずっと看護業務ばかりしているわけではありません。実際は時間がかなり余りますから、余った時間をどう活用するかです。
 
+αとして管理者以外の役職、役割、通院支援などで看護師以外の職務を全うしてもらうような考えになります。

マネジメントできる方ならマネジメント手当(施設長やゼネラルマネージャー)などの要素は中重度化要素の代わり、あるいは同時に考慮することも有りかもしれませんね。

逆に考えると、専門職の役割だけでなく管理職としての役割を担ってもらうことで、やっと専門職の望むような高賃金が払えると考えます。

 
管理者やサービス管理責任者との兼務は可能ですが、常勤換算1なので1人では常勤換算上では兼務不可です。兼務できるとしたら所定労働時間外での勤務となりますので、労基法的にはどうでしょうか。
 
他にバカにならない採用コストや労務管理コスト(ストレス・融和含めたコミュニケーションコスト)等もかかりますが、障害区分高めの方を支援する実利や営業面などで対外的な信用などのメリット、ご利用者の安定=運営の安定もありますから総合判断となります。

このシミュレーションは定量評価で人間性(定性)は考慮していませんから、管理職を任せられるバランスの取れた専門職ならちょっと無理をしても採用したいと考えます。悩みますね。

 

ちなみに、利用者15人の場合は、同条件(中重度要素+225,000円として)で382,242円/月
利用者10人の場合(中重度要素+150,000円として)254,828円/月 となります。
(いずれも+法定福利費・賞与)

やはり20人MAX担当しないと、高めの重度化要素やマネジメント手当などの考慮がないと15人以下では全く成り立ちません。
 

以上シビアな事業性評価のシミュレーションでした。

右手に理念(福祉性)、左手にそろばん(事業性)。
そして専門職の特異性。難しさ。

看護師は他スタッフと比べて医療現場で鍛えられているメンタル強者で、介護福祉系職種の中では資格ヒエラルキーの頂点に位置するスーパー資格者ですから、事業所内のパワーバランスにも気を遣います。
訪問看護事業所の運営が簡単ではないのもこの辺にも原因があると考えられます。
単なる人件費率や定量評価・定性評価では簡単には表せないですね。

皆さんならどう判断しますか。
     

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

初回45分 無料相談実施中!

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-653-9302

近隣・遠方問わず 一度も来訪せずに継続的なZoomやお電話、メールでの打ち合わせも可能です。全国対応です。

受付時間
10:00~19:00
定休日
日曜

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

042-653-9302

初回45分 無料相談実施中!

<受付時間>
10:00~19:00
※原則日曜除く

質問フォームは24時間365日受付中です。お気軽にご連絡ください。

近隣・遠方問わず 一度も来訪せずに継続的なZoomやお電話、メールでの打合せも可能です。

全国対応です。

新着情報・お知らせ

2023/6/9
「お問い合わせ」のよくある相談に「問い合わ例」を追加しました。今後はQ&A化していきます。
2023/9/3
運営の実際
「専門職採用(看護師)のシミュレーション」を更新。
2023/11/3
運営の実際
「区分決定前の利用方法」を更新しました。
2024/1/7
運営の実際
「入居者の受け入れに関する障害区分の重要性」 
 ~競争が激化した地域の市町村の本音~ を修正
および
その2、その3を追加。

代表者あいさつを3部構成へ修正
2024/1/12
グループホームの法改正
およびマスコミ掲載実績
を追加
2024/1/16
日中支援はどこまで必要か?を更新
2024/1/19
区分決定前の利用方法修正・追加
2024/3/1
運営の実際
「入居者の受け入れに関する障害区分の重要性」 
 ~競争が激化した地域の市町村の本音~ を修正
2024/3/2
「グループホーム法改正の流れ」に20204年改正情報を追記
2024/3/14
「グループホーム法改正の流れ」20204年改正情報を更新

障がい者グループホーム
開設運営ナビ

福祉事業者向けセミナー
住所

〒192-0362
東京都八王子市松木19-5-105

アクセス

京王堀之内駅 徒歩12分
駐車場:近隣にコインパーキングあり

近隣・遠方問わず一度も来訪なしに継続的にZoomやメール、お電話での打合せ可能です。

全国対応しております。


初回 45分 無料相談実施中

受付時間

10:00~19:00

定休日

日曜