〒192-0362 東京都八王子市松木19-5-105 京王堀之内駅 徒歩12分
駐車場:近隣にコインパーキング
あり (ご来所時に最寄りのグループホーム同時見学も可能です)
近隣・遠方問わず 一度も来訪せずに継続的なZoomやお電話、メールでの打ち合わせも可能です。全国対応です。

受付時間

10:00~19:00
定休日:日曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください
近隣・遠方問わずZoom対応可能

  初回45分 無料相談実施中!

042-653-9302

お問合せ(&問い合わせ例)
 

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

『障がい者グループホーム開設運営ナビ』について、ご不明点やご相談などございましたら、お電話または下記(最後尾)のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら

042-653-9302

初回 45分無料相談実施中! 全国対応です。

近隣・遠方問わず 一度も来訪せずに継続的なZoomやお電話、メールでの打合せも可能です。

受付時間
10:00~19:00
定休日 

日曜
問い合わせメールは24時間365日受付中です。お気軽にお問い合わせください。

よくあるご相談・相談例

  • 障がい者グループホームに関して、開設・運営方法がわからない。
  • 開設だけでなく運営のわかる開設運営コンサルタントとじっくり話したい。
  • 現場支援経験はあるが運営(経営者)との違い、注意点を知りたい。(・・・・すごく大事です)
  • 現場の楽しさ、やりがい、苦労、創業期の出来事について知りたい。
  • 創業準備は何が必要か、いつから準備するべき? 見学などしておいた方が良いのか?
  • どんな運営内容があるのか。一日、一週間の流れは?
  • 開設1年前にやるべきこと。
  • 開設直前・直後にやるべきこと。
  • 営業はいつから開始するか?
  • 未経験、他業種からの参入について相談したい。やりがい、楽しさ、大変さ、収支、将来展望など。30年後も大丈夫?
  • 高齢者事業、介護保険事業と障害者福祉事業の違いと共通点。
  • 介護保険事業や他の福祉事業と比べてのメリット・デメリット。
  • 障がい者グループホームの立ち位置は?
  • 障がい者ってどういう感じ? どんな生活をしているの? 障害特性とは。
  • ぶっちゃけ統計データってどうなの?(2023年6月現在 1160万人 人口の9.2% 2011年比で1.5倍知的で8割、精神で6割が65歳未満が障がい者ですが・・)
  • 現在、自治体はグループホームについてどう考えているのか? 地域差は? 参入規制は?
  • 国と指定権者(都道府県や政令市、中核市)と市区町村の役割の違い、温度差、矛盾。
  • 市町村の障害福祉課ってどんな所? ケースワーカーは何をしているの? どう付き合う?
  • 現場で世話人をしているが障害区分のことはよくわからない?  なぜ知る必要がある?
  • 障害区分は高齢者の要介護区分とどう違う? どうやって決まるの?
  • 男子棟と女子棟のメリット・デメリット。注意点。それぞれの楽しさ、大変さ。
  • フランチャイズの加入について聞きたい。メリット・デメリット。
  • 施設整備補助を使うかどうか聞きたい。
  • 公募のある自治体だが公募について知りたい。
  • 夫婦経営、家族経営について知りたい。
  • 夫婦や家族がみんな素人の場合は?
  • 素人の場合は何から勉強するの? 何から準備するの?
  • 身内から独立を反対されている。どうしたらよいか?
  • ベテランだったら良いのか?  ベテランのメリット・デメリット。
  • この道10年、20年のベテランについてどう思うか。
  • 開設したいが物件が全然見つからない。皆さんどうしているのか。
  • 近所には3階建ばかり。どう思うか。
  • 戸建ての導線について知りたい。
  • 効率の良い物件の見つけ方を知りたい。
  • 検査済証がない、旧耐震前物件の対応方法は。
  • 耐震補強はどのくらいかかる?
  • スプリンクラーは必要か?
  • 調整区域でやっていいの?
  • 何故道路まで調べるの?
  • そもそも5人も定員取れる物件が少ない。改装費用やどこまで改装すべきか、改装費の抑え方など知りたい。定員4人と5人の違いは。
  • 和室についてどう思うか。土壁は? 騒音については? 何が快適か。
  • 障がい者にとっての広い部屋とは。狭い部屋とは。
  • 近隣挨拶は必要か?  注意点は?   反対された時の対応は。
  • 近隣説明会は必要か? 開く場合の注意点は。何を知っておくべきか。準備するもの。
  • 開設準備中に何をどこまで役所に相談すべきか。
  • 開設後に何をどこまで役所に相談すべきか。
  • アパートで運営できるの? 戸建てとアパートの運営の違いは?
  • 新築について、物件購入について聞きたい。
  • 他県からの入居は可能か? 何が異なる? 住所地特例とは?
  • 入居者のご家族(親御様、ご兄弟)との関係について
  • 精神と知的の物件の違い、選び方の注意点を知りたい。
  • 精神と知的で運営がどう違うか知りたい。メリットとデメリットなど。やりがいの違いは。
  • 精神と知的の軽度、重度の方の特徴知っておいた方が良いこと。
  • 利用者の選別は不可のはずだが・・。実態はどうなのか。正しいルールは?
  • 利用者が退去の際に、役所からなぜじっくり選別しないか問われた。矛盾している・・。
  • 講義中心、グループコンサルのサービスでなく、ONE ON ONEでコンサルを受けたい。
  • 概要だけの開設コンサルでなく、実務レベルの細かい申請手続きについても質問したい。
  • 自己資金、事業計画、どんな融資があるか教えて欲しい。
  • どのくらい自己資金が必要か、運転資金はどのくらい必要か知りたい。
  • 資金繰りの実態について知りたい。
  • 営利法人、非営利法人のメリット・デメリット、法人運営の違いや法人格による融資の違いなども知りたい。
  • ぶっちゃけどんな法人格が良いと思う? 
  • 一般社団法人ってなぜ増えたの? 営利なのか非営利なのか?
  • 社会福祉法人はすぐに設立できるの?
  • NPO法人の特徴は?
  • 助成金・補助金(施設整備補助、経産省系補助金、創業助成金、厚労省系助成金等)、これらの考え方、性質、受給すべきかどうかなど教えて欲しい。
  • 創業助成金は採択率が低いが、チャレンジすべき?
  • 寄付車両とは?
  • 国保連請求について心配だ。ソフトは必要なのか?  自分で出来るの?
  • 2年目にV字回復した理由と秘訣を聞きたい。
  • そもそも開設コンサルなのになんで開設初年度は苦労したの?
  • グループホームは薄利多売と聞いている。高単価経営の秘訣は?
  • なぜ新規で障害区分取ったばかりの方が、数か月後に1度の区分変更でそんなに上がるの?
  • 前回障害区分確認があってからまだ数か月しか経っていないが申し込めるの?
  • 自分は別事業のオーナーだが、全て部下に任せてうまくいくか?  最初から現場はスタッフ任せの場合はどんな人材を採用すべきか。
  • 営業が上手くいかない。紹介がほとんどない。現状打破したい。
  • 営業の手順がわからない。見学や体験入居について注意点も知りたい。
  • 体験入居中の国保連請求について聞きたい。
  • 受給者証が出る前の利用について知りたい。
  • どの時点でスタッフ募集するのか? 予算は?
  • スタッフ採用がうまくいかない。募集広告の書き方について知りたい。
  • 理念採用とは何か知りたい。
  • スタッフが定着しない、この永遠のテーマを何とか改善したい。
  • スタッフの入退職が激しい業界だがやっていけるのか?
  • 理念経営について知りたい。
  • 経営計画書は何故必要?
  • 何故、理念だけではダメなのか。なぜ数字重視だけではダメなのか?
  • 日報の記載について知りたい。
  • 金銭管理はどこまでするの? 金銭管理が必要な方はどんな方?
  • 服薬管理は難しそうだが。
  • 通院支援は誰がするの?
  • 食事サービスはどの程度必要か?
  • 食材配達会社の選別について知りたい。
  • 取得できそうな加算を教えて。
  • 入浴、トイレなど全介助者を受け入れるべきか? どこまでなら大丈夫だと思う?
  • なぜ重度者まで受け入れるの? 軽度者だけではダメなの?
  • どの辺から重度者なのか? 精神と知的での違いは?
  • 喫煙者の入居について。
  • アルコール愛飲者や万引きは?
  • 保護入院、措置入院について。
  • 精神1級と2級でどのくらい大変さが違う?
  • 管理者に業務内容について知っておきたい。
  • サービス管理責任者の業務内容について知っておきたい。管理者との違いは? 兼務は?
  • サービス管理責任者について諸々認識しておきたい。どういう立ち位置の人たちか? 居ないとどうなるか、すぐ辞める場合の対応など。
  • 資格者の採用について。
  • 介護業界からの転職者の特徴と注意点。
  • 転職者の紹介手数料(職業紹介)が異常に高いがどうしたらよいか?
  • 役所のサービス補助はどんなものがあるか?
  • 移動支援って何?どのくらい使えるの?
  • 募集広告費がかかりすぎるので見直したい。紹介会社の利用の可否を聞きたい。
  • 24時間シフトの注意点、年間カレンダーとは何か知りたい。なぜ必要なの?
  • 創業期(第1ステージ)から運営安定期(第2ステージ)までの過程を聞きたい。
  • 創業期は乗り切ったので第2ステージ以降の組織開発(横展開)について何をすべきか知りたい。
  • 自分がどのステージにいるかわからない?
  • ステージの切り替え方がピンと来ない?
  • 夫婦経営・家族経営から組織経営(スタッフ依存型)・オーナー経営への切り替えについて知りたい。
  • 事業承継について考えている。M&Aについても知りたい。
  • 介護事業を経営しているが新規事業で障害者グループホームを立ち上げたい。比較検討もしたい。
  • 障がい者グループホーム以外の福祉事業(放課後デイ、就労B、生活介護等)についても検討したい。介護事業についても質問したい。
  • 就労A,Bの違い。なぜあんなに工賃が少ないのか疑問に思うので聞きたい。
  • 各就労にはどんな方が通うのか、グループホームとどう関係するか知りたい。(一般就労、特例子会社、就労A型・B型、生活介護)
  • 病院のデイケアとはどんなところか、グループホームとどう関係するか知りたい。
  • 八王子の精神病院の虐待報道について精神病院ってどんな感じ?  虐待の種類や実態を知りたい。
  • 異業種参入なので福祉業界で虐待について取り組んでいることを知りたい。
  • グループホームへの訪問看護連携について検討しているので実態を知りたい。相乗効果は?
  • 訪問看護事業所も設立したい。コンサルを受けたい。
  • 最近、精神専門の訪問看護ステーションが増えているがどうして?
  • 看護職員を採用するか、医療連携加算か、看護職員配置加算と医療連携加算との費用対効果について詳しく聞きたい。
  • 日中作業所を休んだ時の対応や土日の対応について知りたい。
  • コロナ対応について発生した時と日常の備えを知りたい。どうやって乗り切った?
  • 今後の事業展開、組織開発について方向性なども相談したい。
  • 人事評価を作成したい。定量と定性評価の注意点について。
  • 夜勤ワンオペの世話人ってどうやって評価するのか疑問しかない。
  • 防犯カメラ(共用部の監視カメラ)導入について検討している。
  • 人事のプロを紹介して欲しい。どんな観点で選択すべきか。どんな時に必要か。どのステージで必要となるか。
  • 顧問先はあるがセカンドオピニオンをお聞きしたい。
  • 現在の顧問先で良いか迷っている。税理士や社労士を紹介して欲しい。
  • 行政書士の顧問があるがセカンドオピニオンしてもらえるか?
  • 自治体の研修は長くてとても毎回受けられない。現場スタッフは時間がなく研修について苦慮している。E-ラーニングなど研修システムなどあれば知りたい。
  • 精神障がいや知的障がいについて勉強したいがどうすればいい?
  • 社会福祉士や精神障害福祉士、介護福祉士などは取った方が良いのか。
  • サービス管理責任者の講習申込に毎年落ちる。どこが悪い? 他県の講習はどう?
  • 実地指導が来るので相談したい。監査との違いは何か。
  • うちの自治体は実地指導が全然来ないけど、いつになったら来るのか?
  • 実地指導はどこから来るの?  市区町村と都道府県の分担は?
  • 減算、報酬返還になるかも、指定取り消しになるか不安だ。(直前期では既に遅いです!)
  • どんな場合に減算や報酬返還、指定取り消しになるか教えて欲しい。
  • 実地指導が来るまで適正な運営が出来ているかわからないので相談したい。
  • 第三者評価は受けるべき? 意義は? なぜ必要なの?
  • 開設1年後(または2年後)の報酬(訓練等給付)算定で知っておくべきこと。
    (大概は一旦2年目が増える、満室ならその翌年からは減る(本来の満額報酬に落ち着く)
  • 役所に質問しても明確な返答がない。どこにわかっている担当者がいるのか疑問に思う。
  • 市区町村と都道府県の役割分担がよくわからない。各役所の機能を知りたい。
  • 福祉・介護職員処遇改善加算、特定加算、ベースアップ加算を取得したい。キャリアパスについても相談したい。なぜ取らない事業者があるの?
  • 営業努力して利用者が20人程度(or~20拠点もしくは年商5億くらい)にはなったが、実はあまり法令がわかっていない。社内に法令がわかる人材がいない。盲点について知っておきたい。
  • 経営は順調だが一発退場なんてあるのか? 退場したらどうなるのか?
  • なぜあんなに高額返還があるのか?
  • やはり運営顧問をお願いしたい。

    上記のようなご相談はもちろん、疑問や悩み事などなんなりとご相談ください。

お問合せフォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
 

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:ヤマダタロウ)

必須

(例:090-0000-0000)

必須

(例:sample@yamadahp.jp) *Gmail等はセキュリテイの関係上届きませんので、他のメールアドレスかお電話でお問合せ下さい。48時間以内に返信がない場合は届いてない可能性がありますので、お手数ですがお電話下さい。

必須
必須
必須
必須

(例:宮城県仙台市)

必須
必須
必須

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

042-653-9302

初回45分 無料相談実施中!

<受付時間>
10:00~19:00
※原則日曜除く

質問フォームは24時間365日受付中です。お気軽にご連絡ください。

近隣・遠方問わず 一度も来訪せずに継続的なZoomやお電話、メールでの打合せも可能です。

全国対応です。

新着情報・お知らせ

2023/6/9
「お問い合わせ」のよくある相談に「問い合わ例」を追加しました。今後はQ&A化していきます。
2023/9/3
運営の実際
「専門職採用(看護師)のシミュレーション」を更新。
2023/11/3
運営の実際
「区分決定前の利用方法」を更新しました。
2024/1/7
運営の実際
「入居者の受け入れに関する障害区分の重要性」 
 ~競争が激化した地域の市町村の本音~ を修正
および
その2、その3を追加。

代表者あいさつを3部構成へ修正
2024/1/12
グループホームの法改正
およびマスコミ掲載実績
を追加
2024/1/16
日中支援はどこまで必要か?を更新
2024/1/19
区分決定前の利用方法修正・追加
2024/3/1
運営の実際
「入居者の受け入れに関する障害区分の重要性」 
 ~競争が激化した地域の市町村の本音~ を修正
2024/3/2
「グループホーム法改正の流れ」に20204年改正情報を追記
2024/3/14
「グループホーム法改正の流れ」20204年改正情報を更新

障がい者グループホーム
開設運営ナビ

福祉事業者向けセミナー
住所

〒192-0362
東京都八王子市松木19-5-105

アクセス

京王堀之内駅 徒歩12分
駐車場:近隣にコインパーキングあり

近隣・遠方問わず一度も来訪なしに継続的にZoomやメール、お電話での打合せ可能です。

全国対応しております。


初回 45分 無料相談実施中

受付時間

10:00~19:00

定休日

日曜