〒192-0362 東京都八王子市松木19-5-105 京王堀之内駅 徒歩12分
駐車場:近隣にコインパーキング
あり (ご来所時に最寄りのグループホーム同時見学も可能です)
近隣・遠方問わず 一度も来訪せずに継続的なZoomやお電話、メールでの打ち合わせも可能です。全国対応です。

受付時間

10:00~19:00
定休日:日曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください
近隣・遠方問わずZoom対応可能

  初回45分 無料相談実施中!

042-653-9302

代表者ごあいさつ

  「福祉法務コンサル~福祉事業開業!」

2000年以降の経歴 
福祉法務コンサル時代~福祉事業開設まで

 

2000年 自分の可能性と自由な生き方を求めて介護保険開始とともに行政書士・介護福祉コンサルタントとして独立。
(福祉法務 高木事務所)

この年から「措置」から「契約」へと介護福祉の仕組みが歴史的転換しました。この瞬間に立ち会えたのは幸運でした。

当初から許認可単独よりも総合コンサル志向で、開設全般を手掛けていました。 

コンサル受注前には弊事務所は一定規模の業務では必ず「見積」を提出しますが、毎回「見積」を提出する士業は周囲には皆無でした。

先輩士業は建設業許可周辺と入管などが中心で介護福祉業界を専門としている方は皆無(士業の守備範囲の民間市場がほぼなかった。)

誰かに教わることもなく、荒野を開拓するよな気持で自分で研究しながら、クライアントから学びながら、のびのび業務しました。


 専門分野を絞り込んように思われますが、それでも業務の幅が広く工夫しながらの業務開発が楽しかった。

 九段下で社労士との共同(シエアオフィス)事務所4年半を経て2006年より単独で西新宿 都庁の隣へ事務所移転。最大で8人のスタッフを抱え、かつ社労士3人にもスペースをシエアして。

 

障害者福祉事業事始め!
障害者福祉への関わりは開業初期に訪問介護事業所( 居宅介護事業)で障害者事業に携わって以来。

 2006年の障害者自立支援法時代の居宅介護・重度訪問介護・行動援護あたりから増加してきましたが、障害者法令は障害者自立支援法でも随分と迷走しましたね。

関係者や市民が厚労省を取り囲んで施行に猛反対したり・・・。訪問介護(居宅介護)ガイドヘルパー要件が突然不要になり従来通りに緩和されたり。

障がい者グループホームは2012年の障がい者グループホーム(共同生活援助)になる前のケアホーム時代から11年以上になります。以降放課後デイや就労支援B型事業なども。

労務管理は大変ですが立ち上がりの早い放課後デイサービスと比べると、人員基準は緩いものの立ち上がりに時間のかかる就労事業。
その分工夫の余地もたくさんある。迫って来る参入規制の足音。
 
    
2020年   自ら小さな種を蒔き第2創業へ。開発一筋で人様の成功をサポートしているうちに、自分でも事業者になりたくて自分で事業開設。
 理論から実践へ。開設知から実践知へ。

運営会社を設立し障がい者グループホーム(共同生活援助)開設と同時に一体運営のため最寄りの八王子市へコンサル・士業事務所移転。

グループホームも初年度は試行錯誤の連続。開設はプロでも運営は素人であることを思い知らされました。コンサルと経営者の違いですね。

情報収集の結果から想定したやりたいことと出来ることに大きな乖離があり初年度は苦戦。

体験入居中に、日中作業所(生活介護)へ送迎してもらっていた連携先の事業者が経営するグルプホームに、弊社へ入居予定だった利用者を強奪される事件まで起きて、「福祉の洗礼」をしっかり浴びました。 

しかし、七転び八起きだった弊社は2年目であらゆるものを見直して再営業を開始後3か月で満室。V字回復して軌道に乗りました。

ユニクロの柳井社長も「1勝9敗」と言う著書があります。成功だけの事業はありません。やがては通るべき道、必要な試行錯誤を初年度で経験出来たので結果としては良かった。

2年目以降は運営もご利用者も非常に安定して、スタッフ募集コストをほとんどかけずとも近隣事業者からの転職も相次ぐ嬉しい悲鳴。避けるべきことと取り組むべきことが明確になりました。

障害区分変更による収益の大幅増益にも成功。(平均区分3.0→4.0になりました。区分2→4、2→3、4→6重度加算1など)

後述へも記載した通りそもそも区分が低くつきすぎです。特記事項でも正しく伝え、医師(の意見書のためにも)にも正しく伝え適正な審査を望みましょう。労多くして益なしでは継続は難しい。

この自らの試行錯誤が開発・法令中心のコンサルから開発・運営コンサルへ転換するきかっけになりました。

法令と数字がわかっているだけではダメで、言うまでもないですが、障害特性への理解(背景)と経営者・スタッフの努力、関わり方が大切ですね。利用者へ寄り添うことで見えてくること、学ぶことばかりです。

現場には寄り添いやコミュニケーション能力が必要で、そして経営的は運営コンセプトの設定要素が大きいです。

ちなみに弊社(私ども)は開設時は現場支援経験全くなしの素人でした。だからあなたもやる気があればハンデは乗り越えることが出来ます。             

お気軽にお問合せ・ご相談ください

初回45分 無料相談実施中!

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-653-9302

近隣・遠方問わず 一度も来訪せずに継続的なZoomやお電話、メールでの打ち合わせも可能です。全国対応です。

受付時間
10:00~19:00
定休日
日曜

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

042-653-9302

初回45分 無料相談実施中!

<受付時間>
10:00~19:00
※原則日曜除く

質問フォームは24時間365日受付中です。お気軽にご連絡ください。

近隣・遠方問わず 一度も来訪せずに継続的なZoomやお電話、メールでの打合せも可能です。

全国対応です。

新着情報・お知らせ

2023/6/9
「お問い合わせ」のよくある相談に「問い合わ例」を追加しました。今後はQ&A化していきます。
2023/9/3
運営の実際
「専門職採用(看護師)のシミュレーション」を更新。
2023/11/3
運営の実際
「区分決定前の利用方法」を更新しました。
2024/1/7
運営の実際
「入居者の受け入れに関する障害区分の重要性」 
 ~競争が激化した地域の市町村の本音~ を修正
および
その2、その3を追加。

代表者あいさつを3部構成へ修正
2024/1/12
グループホームの法改正
およびマスコミ掲載実績
を追加
2024/1/16
日中支援はどこまで必要か?を更新
2024/1/19
区分決定前の利用方法修正・追加
2024/3/1
運営の実際
「入居者の受け入れに関する障害区分の重要性」 
 ~競争が激化した地域の市町村の本音~ を修正
2024/3/2
「グループホーム法改正の流れ」に20204年改正情報を追記
2024/3/14
「グループホーム法改正の流れ」20204年改正情報を更新

障がい者グループホーム
開設運営ナビ

福祉事業者向けセミナー
住所

〒192-0362
東京都八王子市松木19-5-105

アクセス

京王堀之内駅 徒歩12分
駐車場:近隣にコインパーキングあり

近隣・遠方問わず一度も来訪なしに継続的にZoomやメール、お電話での打合せ可能です。

全国対応しております。


初回 45分 無料相談実施中

受付時間

10:00~19:00

定休日

日曜